日本社会精神医学会雑誌バックナンバー

日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
購読お申し込みはこちら


第31巻 第2号(2022年) 目次


巻頭言 精神医学における「社会」への再注目 山口創生 p99
原著論文 うつ病による休職者の休職前に生じた徴候因子の探索と徴候自覚に影響を与える要因の検討 佐藤大輔/安保寛明 p101
資料論文 地方に立地する精神科病院における人材育成に関する研究~A 県における精神科病院新人看護職員の就職後教育の実態と課題~ 川村道子/葛島慎吾 p115
特集「COVID-19対応で変わる社会と精神医療」 特集にあたって 藤井千代 p126
  コロナ禍の炊き出しにおける「こころと身体のよろづ相談」 熊倉陽介/川島美由紀 p127
  COVAXファシリティによって世界のワクチン格差は是正できるか? 若林真美/磯 博康 p134
  ポストコロナにおける子ども支援 大石 聡 p146
  COVID-19が若者にもたらした影響と今後の若者支援のあり方 内野 敬 p156
  ポストコロナの学校教育 松浦直己/石谷禎孝 p163
  コロナ禍における医学教育と今後の課題 藤田博一/掛田恭子 p170
  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が精神疾患当事者の家族に与える影響とこれからの家族支援のあり方 塩澤拓亮/安間尚徳 p178
  新型コロナウイルスに感染した精神疾患患者への対応について~自治体立精神科病院へのアンケート調査からみえたこと~ 北村 立 p186
第40回日本社会精神医学会      
シンポジウム1「with & afterコロナ社会に求められるポジティブ精神医学の視点日本の医療従事者の関心と期待」 with & afterコロナ社会におけるメンタルヘルス─ポジティブ感情の活用─ 山口慶子 p195
  with & afterコロナ時代における認知症予防の在り方 岩原昭彦 p201
  脳基盤研究視点から見たポジティブ精神医学について─with & afterコロナ社会での応用 片山奈理子 p209
日本社会精神医学会フォーラム 「日本社会精神医学会フォーラム」印象記 星野概念 p214
連 載 これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第39 回 汎化性能の評価方法(その2)) 立森久照 p216